
復活のPD充電器
こんにちは!りょうちんです⚡️
今回もPD充電器のお話がしたいなと思い・・・

すいません!
充電器が好きなんです!!(笑)
今回は2年前に購入した優れ物を
皆さんにお伝えしたいと思います🙋♂️

【ANKER】PD充電器
ところで、ANKERと聞けば
ガジェットが好きな方は
一度は耳にしたことがあるかと思います。
もう充電器界ではトップクラスの性能と安全性がある
メーカーと言っても過言ではありません。
そんなANKERさんが販売してる製品で、
私が長年重宝しているPD充電器をご紹介いたします。
それが『PowerPort Atom III Slim』です。
こちらですが、なんとUSB-C 1ポート、
USB-A 3ポートと計4ポート
を搭載した物となっております。
非常に使い勝手が良く、
PCを充電しながらスマホ、
タブレットが充電できてしまう
という優れ物です✨
自宅で据え置きとして使うのも良し、
出張や旅行で使うのも良し、
と万能な製品となっております。
仕様に関しては・・・
・サイズ:約89 × 86 × 18 mm
・重量:約142g※本体のみ
・入力:100 – 240V ~ 2A 50 – 60Hz
・出力 ↓
・USB-Cポート:5V=2.4A / 9V=3A / 15V=3A / 20V=2.25A
・USB-Aポート:5V=4A(各ポート最大2.4A)
・合計最大出力:65W
最近、PD充電器では当たり前に聞くようになった
「GaN(窒化ガリウム)」を搭載しております。
ポート出力の分配は、
- USB-C→最大45W
- USB-A3ポート→合計20W(単ポート使用で20W、2ポート使用で10W+10W)
が出力される仕様となっております。
45W+20Wでこの製品は65W PD充電器
と表記しているのですね💡
つまり、USB-C 45W充電ですと
『Macbook』
は余裕で充電できてしまいます。
製品レビュー
早速、製品を見ていきましょう!





この製品のいいところは、
コンセントにプラグを挿す際に、
場所を取らないというところです💡
以前紹介したALFOX
はコンセントに差し込む際は、
本体ごと直に差し込むので、
両脇に他の何かがあると差さりませんが、
ANKERの製品はよく見慣れたプラグと同じなので、
差し込むことができます💡



電力測定
USB-C単ポートでの電力値を
『Matebook 13』を使用して測定してみました。

一応、45Wに近い数値を示しており、
規格通り出力されておりました。
次に、USB-A単ポート、
2ポート使用での電力値を測定してみました。
※3ポート同時使用での確認はスペースの都合上、測定不可でした。
※USB-Aケーブルに関しては、最大2.4Aまで対応のケーブルとなっております。



- 単ポートLightning使用→12.6W(2.4A対応のケーブル通り規格通りの値を示した)
- 2ポート同時使用→10.0W+7.51W=17.51W(計20Wに近い値を示した)
と、以上電力測定したところ、それぞれ規格通りに値を示しておりました。
まとめ
以上、ANKERの
『PowerPort Atom III Slim』のご紹介でした。
ちなみに私は自宅で据え置き充電器
として使用しております。
人によっては出張や旅行時なんかにでも役立つので、
是非購入をおすすめ致します。
また、USB-C 2ポートとUSB-A 2ポート
の4ポート.verもございますので、
ご自身の用途に合った方の購入をおすすめ致します。
では、よろしくちん⚡️


コメント