ソーラー充電モバイルバッテリー、襲来
こんにちは!りょうちんです⚡️
皆さんはモバイルバッテリーはお持ちでしょうか?
スマホが普及したこのご時世、
一人一個は持っているのではないでしょうか?
以前にもモバイルバッテリーに関しての記事を
書かせていただきました。
まだモバイルバッテリーを持っておらず、
安く購入したい方や、
災害時の非常事態用に購入しておきたい方には
うってつけの製品がありますので、
今回、ご紹介したいと思います🙋♂️

製品レビュー
今回、ご紹介するのはダイソーさんの
『ソーラー充電モバイルバッテリー』です
この製品、発売当初から売り切れ続出で
5〜6店舗行っても中々、
手に入れることができませんでした。
諦めて約2ヶ月が経った頃、別の用事で
訪れた際、なんとこの製品が陳列されておりました✨
もう、即買いしましたね(笑)
価格は¥1100
とダイソーの中でも高い部類に入る製品です。
果たして”お値段以上“なのか?”お値段以下“なのか?
早速、見ていきましょう💡
パッケージは・・・


ソーラーということもあって、
アウトドア風なパッケージですね💡
開封してみました。

付属品は「取扱説明書」と「micro-Bケーブル」
正直「micro-Bケーブル」は腐るほど持ってるから
もう要らないですけどね💦(笑)
「Type-C」入力ポートがあるのに、
「Type-Cケーブル」が付属しないのは残念な点です。
取扱説明書は・・・


製品仕様は・・・
- 【容量】5000mAh@3.7V(18.5Wh)
- 【定格容量】3100mAh@5V
- 【入力】
- microB;DC5V/2.1A
- Type-C;DC5V/2.1A
- ソーラー充電;5.5V/90mAh
- 【出力】
- USB-A;各DC5V/2.1A (合計DC5V/2.1A)
- LEDライト消費電力;0.3W
- 【充電時間】約3時間
- 【使用回数】約50回
- 【重量】135g
- 【サイズ】80*80*17mm
本体を見ていきましょう!





LEDライトがあるのは非常にありがたいです。
災害時に役立ちそうです✨
ただ、「Type-Cポート」が入力にしか
対応していないのが残念です。
1. ソーラー充電
この製品の一番売りは「ソーラー充電」機能です。
この充電機能がついにダイソーの製品が実現したのには
凄い時代が来たなと思いました。
ソーラー充電中は残量LEDの左端が緑色に点灯します。

ソーラー充電には注意書きがあります。
ということはソーラー充電は満充電になるまでに
非常に時間が掛かるということが分かります。
10時間フルパワーでも20〜30%程度の充電と推測されます。
何日も電気が使えない時の最終手段として
考えた方が良さそうですね(笑)
2.LEDライト
この製品の売りの2つ目は「LEDライト」機能です。
左側面のボタンを長押しすることで、
正面の2つのLEDが点灯します。
実際に点けてみました。

結構眩しいので、アウトドアでも役立ちそうです。

電力測定
一応、出力電力を測定してみました。


- iPhone13mini→8.09W
- iPad Air第三世代→11.3W
ちょっとiPhone側が規格値よりも小さいですが、
誤差の範囲でしょう。
iPadの方は電流値が規格値よりも若干大きいですが、
これも誤差の範囲でしょう。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
実際使ってみて、自分なりに
良い点とイマイチな点をまとめてみました。
- ソーラー充電機能でケーブル要らず
- LEDライトが結構明るい
- サイズがコンパクト
- ソーラー充電はあくまで補助機能ということ
- 付属のケーブルが「micro-B」
- Type-C出力に非対応
- 容量が5000mAhと心もとない
“お値段以上”なのか?”お値段以下”なのか?
という結論に対しては
“お値段相応“ですね💡
良い点もイマイチな点も合わせての結果
ということになりました。
今回のレビューで少しでも興味が湧きましたら、
ダイソーに訪れた際はお手に取ってみては
いかがでしょうか?
では、よろしくちん⚡️


コメント
遅まきながら、前々から興味があったのですが、品切れで購入できずやっと入手。
行楽コーナーにはなく、家電コーナーにもなく、防災コーナーにありました。
ソーラーの機能はお守りみたいなイザと言う時の安心感がある気がしました。
コメントありがとうございます😊
発売当時は何処も品切れ状態でしたが、
今は手に入るようになりました。
ソーラー機能は万が一の時のためですが、
持っていて損は無いという商品だと思います。
何も無いことが一番ですけどね😅