
名探偵コナン
こんにちは!りょうちんです⚡️
以前に引き続き、事件の簡単な内容と
個人的な感想を書いていこうと思います🙋♂️

雪山山荘殺人事件
小五郎達は雪山で医大教授、
大山の別荘へと招かれる。
彼の教室員達と鍋を囲んだあと、
大山は席を立ち、そのまま戻らなかった。
テレビを見ていた部屋で殺されていたのだ。
部屋は荒らされ、金庫には
こじ開けようとした形跡があった。
また、大山がロープで縛られていた事からも
強盗のしわざと判断する小五郎。
だが、金目の物が盗られていない事に
着目するコナン。
さらに正座して絶命した死体、
不自然にとぎれた血痕がついた
テーブルクロスなど、
不審な点が見つかり、
内部犯の疑いが出てきた。
雪山の別荘に隠された
複雑なトリックにコナンが挑む!
引用元;少年サンデー公式サイト
【感想】
第10巻からの続きとなります。
部屋のダイイングメッセージを見たコナンがついに、
犯人を特定し「眠りの小五郎」の
推理ショー開幕!
将棋をやっている人は
すぐに解決できたのではないでしょうか?
私は将棋をやらないので、
このダイイングメッセージを見ても、
何のことだかさっぱり分からなかったです(笑)

テレビ局殺人事件
日売テレビの人気番組
「日本まる見え探偵局」の
ゲストとして招かれた小五郎。
ちょっとしたハプニングを含みつつも、
観覧席でコナンと蘭が見守る中、
番組は無事終了したかのように見えた。
ところが、生放送中にプロデューサーの
諏訪道彦が殺されていた事が判明する!
VTRが流れていた4分間に、
司会者の松尾貴史がスタジオから
抜け出していたという証言以外、
犯人の目撃情報は皆無。
しかしスタジオから事件が発生した
部屋までの移動時間を考えると、
彼に犯行は不可能ということになるが…
すべてがつながる道を探して、
今コナンが走りだす!
引用元;少年サンデー公式サイト
【感想】
この話で登場する「諏訪道彦」さんと
「松尾貴史」さんは実在する方で、
- 「諏訪道彦」さん→テレビプロデューサー;『コナン/犬夜叉/シティーハンター』等を担当。
- 「松尾貴史」さん→俳優、ナレーター;青山さんに出演依頼をし、実現したとのこと。
をやってる方々です。
実際にTV局で起きた事件なので、
なんかよりリアルに感じる事件だなと思いました。
この事件も、初めから犯人がわかっている設定で、
それをコナンが解決する事件でもあります。

コーヒーショップ殺人事件
蘭が誰かとこっそりデート!?
気になって仕方がないコナンは
無理やり待ち合わせ場所のコーヒーショップ
までついて行く。
困った蘭はコナンを家へ帰らせようと、
向かいのケーキ屋へと出て行くが、
そのスキに殺人事件が発生してしまう!
コナンが殺人現場であるトイレに
出入りした人物をしっかりと覚えていたことから、
容疑者は四人に絞りこまれるが…
その中には、コナンが
「蘭の待ち合わせ相手では…!?」
とにらんでいた人物が入っていた!
切れ者の女弁護士と競うように、
コナンが二つの謎に挑む。
犯人は…
そして蘭の大切な人とはいったい!?
引用元;少年サンデー公式サイト
【感想】
この話は、妃弁護士が初登場した回でした。
最初は才色兼備で、
目暮警部も顔見知りで何者!?
と思いましたが、
最後の最後で、その正体がなんと
蘭の母親という事が判明しました!
あのおっちゃんの奥さんが妃弁護士!?
って疑問に思いましたが、
どうやら幼馴染みなんですね💡
別居中ですが、陰ながらおっちゃんを
応援しているシーンにはちょっと
「ほっこり」しましたね☺️

霧天狗伝説殺人事件
山桜見物に行った帰り道、
小五郎の車がパンクしてしまい、
コナン達は近くのお寺に泊まる事になった。
天永和尚と四人の修行僧達が暮らすこのお寺には、
霧天狗という古の魔物が出るらしい。
興味津々のコナンだが、その話になると、
なぜかみな、一様に口を閉ざしてしまう…
ところが、2年前の事件と同様の姿で
死んでいた天永和尚が発見され、
事件は伝説めいた様相を現し始める。
壁にあいた大きな穴、
高すぎる天井に細い梁…
あまりにも不可解な現場に、
警察は2年前の事件と同じく自殺と断定するが…
自殺、それとも本当に霧天狗の仕業なのだろうか?
引用元;少年サンデー公式サイト
【感想】
この話は、冒頭から
おどろおどろしい雰囲気で始まり、
巷では「霧天狗」伝説があると
住職から語られるという、
ホラーサスペンスです。
この話で殺された住職は奇妙な殺され方をしており、
それが「霧天狗」のしわざじゃないか?
という話になり、子供の頃は
めちゃめちゃ怖かったのを覚えています。。。
この事件は時間を上手く活用した
トリックとなっており、
犯人は過去に住職が起こした殺人と同じやり方で、
非常に強い殺意を感じさせます。
その理由は、犯人と過去の被害者は兄弟ということで、
その復習に住職を殺害したとのこと。
どんな理由があろうとも被害者の住職も
今回の犯人も殺人を犯してはいけませんね!

まとめ
以上4話が、11巻の内容になります。
この話で印象的だったのは
「霧天狗伝説」でしたね💡
大人になった今では好きな話の一つです。
皆さんの好きな話はありますか?
ということで、次回も引き続き感想を
お伝えしていきたいと思います🙋♂️
では、よろしくちん⚡️
Next CONAN’s HINT
- 『テキーラ』


コメント