

名探偵コナン
こんにちは!りょうちんです⚡️
以前に引き続き、事件の簡単な内容と
個人的な感想を書いていこうと思います🙋♂️

美術館オーナー殺人事件
夜中に甲冑が勝手に動くと噂になる
米花美術館。
興味津々の蘭は、
コナンと小五郎を誘って来た。
作品を説明してもらっていると、
オーナーが現れ、美術館の閉鎖と
捨て台詞を残して去る。
天空、大地、海原と三つの間を巡り、
最後に足を踏み入れたのは、
怪しげな雰囲気漂う地獄の間。
そこで見たのは、
惨殺されたオーナーの姿!!
防犯カメラの映像を見ると、
オーナーを襲ったのは、
展示品の甲冑だった。
そしてオーナーの手には館員の
窪田の名が書かれた紙が握られていた。
彼のロッカーからは、
血まみれの甲冑が発見され、
犯人は確定かと思われたが…
引用元;少年サンデー公式サイト
【感想】
この話は、おっちゃんが眠らないで
事件を解決した話でもあります。
これもトラウマ級の死体で子供の頃、
怖かった思い出があります。
犯人はオーナーを殺害するために、
何度もカメラに映る立ち位置、
札の張る位置、
ペンの置く位置など綿密に計画して、
オーナーに対し強い殺意を
感じる回ではなかったでしょうか。
しかし、コナンの巧みな話術で
見事犯人にボロださせ、
犯人を追い込んで行くシーンは堪りません。
思わず犯人も、最後コナンに対し
「純真な小さな正義の目は欺けなかった」
と関心しておりました。

新幹線大爆破事件
結婚式のために小五郎達と乗った新幹線で、
コナンは黒ずくめの男達と出くわした。
思わずたじろぐが、
彼らは子供のコナンに注意を払わない。
二人の会話を盗聴すると、
驚くべき計画が進んでいた。
車内で取り引きしていた相手のカバンに、
爆弾が仕掛けられているのだ!!
爆発時刻は40分後。
爆弾の話を車掌にするが、
信用してくれない。
やむなく、コナンは自分で
探し出すことを決意する。
盗聴した会話を手がかりに、
突き止めた先は、二階のグリーン車!
そこには、黒いカバンを持つ
四人の男女がいた。
刻々と時がせまる中、
コナンはある決心をするが…
引用元;少年サンデー公式サイト
【感想】
この話は1話で出てきた黒の組織の
2人組が出てくる回でもあります。
新幹線という乗客のたくさんいる中、
車両ごと爆発させようとし他の人の死の
糸目もつけない、組織。
極悪中の極悪です。
コナンの推理力があったお陰で
乗客が救われたので、
なんか私も安心しました。
でも、この話だけはなく現実でも
最近電車での犯罪が増えて怖いですね。
こういうニュースが増えてから
自分なりに警戒しております。
音楽はなるべく聴かない
(聴く時も音を小さく)したり、
怪しいと思う人が居たら、
違う車両にする等をしております。
皆さんも、気をつけてくださいね。

大都会暗号マップ事件
コナン達少年探偵団は、
蘭といっしょに東都タワーにやって来た。
そこでヤイバー人形を入れていた
歩美の紙袋が、
すり替わってしまった。
紙袋の中に入っていたのは、
地図や双眼鏡、一枚の紙切れ…
やがて持ち主が現れ、人形は戻ったが、
元太は暗号のような図形が書かれた
紙切れをくすねていた。
宝の地図だと盛り上がる少年探偵団は、
翌日、宝探しに出かける。
図形の意味や形を求めて、
米花市内を駆けまわるが、謎は解けない。
途方に暮れていると、
コナンは誰かが尾けてきた事に気づく。
その時聞こえて来たのは、
イタリアの強盗団のニュースだった。
引用元;少年サンデー公式サイト
【感想】
この話は、少年探偵団の
暗号解決の回になります。
今後も少年探偵団では暗号に関する話が
多く出てくるので、
自分は結構ワクワクします✨
てか、暗号の紙紛失するマフィアも
間抜け過ぎですよね(笑)
更に、解けないからといって子供達に
暗号を解かせるってのも笑えますよね。
そりゃ簡単に子供達に
あしらわれて捕まるわけだ🤣
マフィア一味の小者感が露呈する回でした。(笑)
そして物語の最後の最後で歩美ちゃんが
コナンにチューするシーンには
思わずキュン!としました(笑)

まとめ
以上の3話が、4巻の内容でした。
黒の組織が出てきた巻ではありますが、
自分の中では「美術館オーナー」の
事件が印象的です。
非常に残虐な殺され方してて、
大人になった今でも狂気を感じます。。。
「大都会暗号マップ」も
少年探偵団の暗号解決の
先駆けとなった回だったので、好きな話です。
ということで、
次回も引き続き感想をお伝えしていきます🙋♂️
では、よろしくちん⚡️
Next CONAN’s HINT
- 『包帯男』


コメント