スポンサーリンク

DIY〜折り畳みデスク編〜

Blog
スポンサーリンク

DIY補完計画

こんにちは!りょうちんです⚡️

約5ヶ月前の話になりますが、

人生初のDIYに挑戦したことの

話をしようと思います🙋‍♂️

背景

なんで急にDIYをしたのかというと・・・

自宅のデスクがちょっと狭いと思ってきたので、

横を広くしてタブレットスタンドを置いたり、

お酒やツマミなんかを

置くスペースが欲しかったのです(笑)

※デスクサイズ;900x450mm

元々、23インチのモニターが配置してあって、

それが場所を結構取ってしまっております。。。

ちなみモニターは

ASUS フレームレス モニター VZ239HR 23インチ

ASUS フレームレス モニター 23インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI,D-sub スピーカー VZ239HR

このモニターがアームを取り付けられない

仕様で足が結構邪魔なんです。😞

※足が取り外せなく、

裏面に4ヶ所ビス穴の無い構造。

座面のサイズ→210mm

ただ、新しいデスクを買うとなるとお金も掛かるし、

既存のデスク処分に困る・・・

あ!じゃあ、横にテーブルを取り付けて

スペース確保すればいいんじゃね!?

って思ったわけです。(笑)

思い立ったが吉日!すぐ、ホームセンターに行くか!

と思ったが、まずはどんな感じにしたいか

設計図をちゃんと描かないと💡

設計図

さて、私がイメージしたものを早速iPadの

メモ帳に書き出してみたのがこちら・・・

設計図

折りたたみができるような形にしたかったので、

このようなデザインになりました!

と、多少雑なのは大目に見てくだせぇ(笑)😓

設計図は前職でCADを使って

図面を描いていたので、

ささっと書くことができました🙋‍♂️

製作

これを元に、ホームセンターに行き

資材を買ってきました。

残念ながら折りたたみの棚受け金具は

ホームセンターに無かったので、

Amazonで購入。

棚受け金具 折りたたみ L字型ブラケット棚支え 耐荷重50kg 2本セット 20cm (ブラック)

これで準備完了!早速製作開始!!

ワンゼ!ワンゼ!←製作中・・・

完成

1時間後・・・

完成しました!それがこちら↓↓↓

高クオリティを期待してた人はすいません。こんな出来栄えで。。。
間の板の色を統一したかったが、
予算の都合上ここは安価な板にしました(笑)

よく見ると、あれ?なんか設計図と違くね!?

って思いましたよね?(笑)

これは耐久性の問題で・・・

矢印方向に力が加わる

この図面で作ると広げて物を置いた時の荷重と、

折り畳む際の荷重が今後何度も蓄積されると

青板が耐えられないと思い、

製作中に設計変更しました💡

外観はあれですが、何とかサイドテーブルを

取り付けることに成功しました🎉

まとめ

今回、初のDIYをやったわけですが

設計図描く段階から完成するまで

楽しく作業ができたのが良かったです。

お陰で良い気分転換になりました✨

掛かった資材代は

おおよそ¥3500くらいでした。

出来栄えとしてはあれですが横を250mm

も広げられたので、今はすごく快適です✨

結構頑丈にできているので、何十kgも

上に置かなければ大丈夫だと思います。

求めていた出来になったので我ながら、

す〜ぷぁ〜!!良くできたと

誉めたいと思います☺️

これを気に今後も何かDIYしてみたいな

とは思っています💡

では、よろしくちん⚡️

りょうちん⚡️

【ブログ開設】2022/6/16〜
【AdSense合格】2022/10/4
【経歴】病気で2年間療養し、社会復帰
【趣味】ブログ、サウナ
【好きなもの】 Apple製品、Gregory、100均、コナン、コーヒー
【嫌いなもの】サラダ、蛇、デカイ音
Twitter、インスタのフォローよろしくちん⚡️

りょうちん⚡️をフォローする
Blog
スポンサーリンク
りょうちん⚡️をフォローする
ryxxxtin's Lightning Blog⚡️

コメント

タイトルとURLをコピーしました