ワイヤレスイヤホンについて
こんにちは!りょうちんです⚡️
皆さんさんは動画再生、音楽鑑賞する際は
どんなイヤホンで聴いてますか?
最近、完全ワイヤレスイヤホンが色々と普及してて、
どれを買えば良いか分かりませんよね?
今回、私がサブ機として使用している
完全ワイヤレスイヤホンをご紹介いたします🙋♂️
エントリー機としても、
オススメできますので是非ご覧ください。
【JPRiDE】ワイヤレスイヤホン、襲来
楽天市場で購入したのが、
JPRiDEさんの『TWS-335』です。
スペックは・・・
- 連続/最大再生時間:5h/25h
- 防水性能:IPX5
- 対応コーデック:AAC/SBC
- ドライバー:φ7mmダイナミックドライバー
- イヤホンサイズ:H23×W18×D12mm
- 充電ケースサイズ:H40×W55×D23mm
- Bluetooth:Ver.5.0
- 通話ノイズキャンセリング::CVC8.0ノイズリダクション
- 防水:IPX5等級
付属品は・・・
- 充電ケース
- シリコン製イヤーピース(3種類:S/M/L)
- USB-C & USB-A充電ケーブル
- 取扱説明書
私は運良く70%OFFセールで
¥1100で手に入れることができました。
JPRiDEさんは他にも様々なワイヤレスイヤホン
を販売していて、安心のあるメーカーさんです。
ノイズキャンセリングや外部オン取り込み機能
は有りませんが。
¥3000〜4000でワイヤレスイヤホンを
購入を検討している方
には非常にオススメできる製品です。

製品レビュー
早速、実際の製品を見てみましょう!




うん、良き✨
外観は、艶消し仕上げになっており、
安っぽさを感じさせません!
イヤホン側面のロゴもカッコイイです!
以前、ご紹介したSENNHEISERさんの
にパッと見、外観が似ています。
なので私自身、
親近感が湧きデザインも気にっています。









片耳の重さは約4.5gとなっております。
(ちなみに『CX True Wireless CX200』は約6g、
『AirPods pro』は約5.4g)
比べてみると、
本製品が一番小型であることが分かります。
付け心地は、コンパクトでもあるため
長時間つけていても疲れないです。(
個人差有)
操作に関しては・・・
- 音楽再生時
- 左or右ボタンを2回タップ:再生/一時停止
- 右ボタンを1回タップ:音量を上げる
- 左ボタンを1回タップ:音量を下げる
- 右ボタンを3回タップ:曲送り(次の曲へ)
- 左ボタンを3回タップ:曲戻し(前の曲へ)
- 通話時
- 左or右ボタンを1回タップ:着信応答/通話終了
- 左or右ボタンを2秒間押し続ける:通話拒否
- 音声認識システム
- 右ボタンを1秒以上長押し:Siriなどの音声認識システムを呼び出す
となっております。
音質は、中音域がメインな感じで
低音域に寄った感じです。
この価格でここまでの音質が出せるとは、
非常にコスパに優れた製品だと思います✨
取扱説明書はこちらからご覧ください。
(引用元;公式サイト)
他社製品との比較
機種名 | AirPods Pro 1th | CX200 | TWS-335 | ダイソー |
価格 | ¥28,000 | ¥15,000 | ¥4000 | ¥1100 |
音質 | ○ | ◎ | ▲ | △ |
付け心地 | △ | ○ | ○ | △ |
ANC | ◎ | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
外音取込 | ◎ | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
防水性能 | IPX4 | IPX4 | IPX5 | 非対応 |
専用アプリ | 非対応 | 対応 | 非対応 | 非対応 |
バッテリー (イヤホン) | 4.5時間 | 9時間 | 5時間 | 3時間 |
バッテリー (ケース込) | 24時間 | 27時間 | 25時間 | 12時間 |
ドライバー | φ11mm | φ7mm | φ7mm | φ8mm |
評価段階;×<△<▲<○<●<◎
まとめ
以上がJPRiDEさんの
『TWS-335』のご紹介でした。
私は現在はiPad mini6で使用しております。
「コスパ重視で音質にはこだわりたい」
って方にはうってつけの製品です。
最初に記述しました通り、
エントリー機としてオススメできるので、
是非購入検討してみてはいかがでしょうか?
では、よろしくちん⚡️


コメント