
モバイルバッテリー、再来!?
こんにちは!りょうちんです⚡️
今回はモバイルバッテリーのご紹介を・・・
って、「また買ったのかよ!!」
って思いましたよね?
以前のモバイルバッテリーは
持ち運びに便利な物
をご紹介しましたが、
今回はいざという時の緊急時用のために
9ヶ月前に購入した物になります。
災害時や旅行に持ち運びできる
大容量バッテリーについてです。
何かと不安な世の中ですから、
少しでも皆さんの参考になれればと思い、
ご紹介いたします🙋♂️

製品レビュー
ご紹介する製品はAmazonで購入した、
OMKUYさんの『F11』です。

専用ケースとストラップは有難いですね💡
パッと見、モバイルバッテリーとしては
すごく大きいです。
てかゴツいです💦
商品仕様は・・・
- 容量:15000mAh(55.5Wh)
- 入力:AC100-240V 50/60Hz~0.5A
- AC充電:5V⎓3A
- ワイヤレス出力:15W max(15W/10W/7.5W/5W)
- Type-C出力:5V⎓3A,9V⎓2A,12V⎓1.5A PD18W,SPF22.5W(Max)
- USB出力:5V⎓3A,9V⎓2A,12V⎓1.5A QC3.0A(Max)
- Type-C入力(PD3.0):5V⎓2.7A-3.1A,9V⎓1.5A-2.1A
- サイズ:85*85*32mm
- 重さ:325g
15000mAhと大容量なので災害時や
旅行などにも最適ですね💡

5つの使い方ができるのが最大の特徴です。

1. モバイルバッテリー
PD3.0Type-cポート&QC 3.0USB-Aを搭載し、
いずれのポートを単独で利用する場合は、
最大出力22.5Wで急速充電してくれます。
※ただし、急速充電の際は、
別途PD充電対応のケーブルが必要になります


また、電池残量はLEDで
パーセンテージで表してくれるので、
非常にわかりやすいです✨
※電源ボタン長押しでLEDは消灯します。
2. USB充電器

折畳みプラグを搭載しており、
USB充電器としても使用でき、
スマホを充電しながら本体に充電もできます。
(内蔵プラグからの製品の充電は
7〜8時間で満充電)
PD対応USB-C充電器を使えば、
わずか5.5時間で製品を満充電できます💡
3. ケーブル内蔵

元々製品にLightningケーブルと
Type-Cケーブルが内蔵してあるので、
ケーブルを忘れてしまった時も
安心して充電できます💡

4. ワイヤレス充電
ワイヤレス充電にも対応しており、
機器による最大15Wまで急速充電が
実現可能です。置かれた機器によって自動的に
5W、7.5W、10W、15W出力を選び、
最適なワイヤレス充電をしてくれるとのこと。
※おそらくiPhoneはQi規格上、
7.5W出力ではないかと思われます。

そして充電最大台数はなんと
5台まで同時充電が可能となります。
これなら災害時も安心して
みんなでスマホを充電できそうですね☺️
5. スマホスタンド
製品の裏面から何やら出てきて・・・


なんとスマホスタンドに早変わり!(笑)
しかし、角度がつき過ぎて
画面が見づらいので、
私は使用してません(笑)😅

電力測定
Type-C単ポートのPD充電の際の
電力値を測定したところ・・・

- iPad Air第三世代→19.8W
一応、規格に近い数値で
出力されておりました。
まとめ
実際、使う機会は殆ど無いのですが、
(緊急時や旅行をしないので)
一つデメリットとしては、
325gと重いという点ですね。。。
まあこれはバッテリー容量と
トレードオフなので仕方ありませんね。
ただ、いつ災害が起きて停電とかに
なりかねない世の中ので、
常備しておいて損は無いと思います。
最近、地震や台風が多いので災害時に
活躍すると思うので、
ご購入の検討をしてみてはいかがでしょうか?
では、よろしくちん⚡️


コメント