

復活のPD充電器
こんにちは!りょうちんです⚡️
今回で第6回目ですね。
またまたスマホ向けのPD充電器を
安く購入することができたので、
皆さんにご紹介したいと思います🙋♂️
PC向けの高出力のものは
以前の記事で取り上げましたので、
良かったら下記も併せてご覧ください。

製品レビュー
今回、楽天市場で購入したのは
HOTGEE(ホットギー?)さんの
『GS-W20A0924A』です。
製品仕様は・・・
- 型番;GS-W20A0924A
- 入力;100-240V 50-60Hz 0.5A MAX
- 出力;
- PDポート(Type-C);5V/3A, 9V/2.22A, 12V/1.67A
- QCポート(USB-A);5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A
- Tyoe-C+USB-A;15W(MAX)(2ポート合計)
- 電力;最大20W(Type-C)
- サイズ;約48×30×30mm
- 重量;約35g
と、USB-CとUSB-Aポートの
計2ポートを兼ね揃えて、
お値段¥1000!
(販売期間;2022/6/30 9:00〜2022/8/2 9:00)
(ご紹介が遅れてしまい申し訳ございません)
安いですね✨
でも安過ぎて皆さん
心配になるかとお思いなので、
またまた私が代表して購入致しましたので、
色々ご紹介したいと思います🙋♂️
製品特徴は・・・
と一応、保護回路など安全設計なので、
とりあえず安心ですね💡





2ポートを兼ね揃えて、
コンパクトな仕上がりです。
質感は、Apple純正品(5W)に
近い質感です
うん、良き✨
Apple純正充電器(5W)と
比較してみました・・・


と、若干アップル品より一回り大きい事が
分かります。
でも、2ポートもあるなら
これくらいは誤差の範囲だと思います。
手元にある他のPD充電器20Wと
比較してみました・・・


こちらも若干、本製品が大きいです。
これも誤差の範囲だと思います。


こちらも若干、本製品が大きいです。
これも誤差の範囲だと思います。




こちらは「eono」の方が若干大きいですが、
プラグを折り畳める点では、
「eono」の方がコンパクトですね。
電力測定
Type-Cの電力を測定してみました。


- iPhone13mini→19.4W
- iPad Air第三世代→19.2W
と、一応規格通りに出力されていました。
次に、USB-Aの電力を測定してみました。
※Lightningケーブルは最大2.4A対応の物


- iPhone13mini→11.8W
- iPad Air第三世代→11.9W
と、ケーブルの規格通り
出力されていました。
最後に、Type-CとUSB-A、同時出力の
Type-C側の電力値を測定してみました。


- iPhone13mini→7.45W
- iPad Air第三世代→8.6W
と、若干iPadの方が7.5Wよりも大きいですが、
誤差の範囲だと考えれば、
一応規格通りに出力されておりました。
以上が電力測定でした。
USB-Aの18W出力は恐らく、
Android向けだと思います。
(Androidは未所持のため測定不可)
まとめ
以上が、HOTGEEさんの
『GS-W20A0924A』のご紹介でした。
使用してみた感想としては、
- プラグが折り畳めない
この点が唯一の欠点でしたね。
それでも、2ポートを兼ね揃えて
これだけコンパクトであれば、
使い勝手は良さそうに思います💡
では、よろしくちん⚡️


コメント